airappli.com
配布AIRアプリ
開発ツール
公式ページリンク集
- Flex3リファレンスガイド
- AS3.0リファレンスガイド
- ActionScript 言語とシンタックス
- Adobe AIRギャラリー
- Marketplace beta
- Adobe Flash Player
- Adobe Reader
- Adobe Developer Connection
開発の参考になりそうなサイト
- Flex User Group
- 連載:Adobe AIRで作るデスクトップアプリケーション
- 【連載】今からはじめるAIRプログラミング
- @IT:実践Flash/Flex/AIR
- はじめてのAIRプログラミング
- Adobe AIRメモ
- Adobe AIR まとめWiki
- Adobe AIR チュートリアル集
- GIZMO Community : B-Wiki
- Flash ActionScript3.0入門ノート
- airapps wiki
- [mixi] AIR Adobe Integrated Runtime
- [mixi] AIR(FLEX3)クリエーター
管理人ブログ
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 【PR】Yhomie TWS+ ワイヤレスイヤフォン F9 レビュー
- ヨーグルトを自作するぞ5:R-1ドリンクタイプでヨーグルト自作!
- ヨーグルトを自作するぞ4:R-1を種菌にヨーグルト作り!
- ヨーグルトを自作するぞ3:初めてのヨーグルト自作!
- ヨーグルトを自作するぞ2:アイリスオーヤマ KYM-014 を購入
- ヨーグルトを自作するぞ1:ヨーグルトメーカーで牛乳パックから作れる!
- 【永久保存版】牛乳苦手な人が美味しいマンゴーラッシーを作るコツ
- 「ステルス将棋 棋譜再生」を作りました!
- Cloud9とGitHubを連携させる
- CSSで長方形の画像を丸く表示する方法
- CentOS 8 に Amazon AWS Cloud9 をインストール
- CentOS8にhtopをインストール
ドラクエ6攻略Wiki
ドラクエ7(3DS版)攻略Wiki
ドラクエ9攻略Wiki
DQMJ2攻略Wiki
テリーのワンダーランド3D攻略Wiki
ポケモン攻略Wiki
アルトネリコ攻略Wiki
レイトン教授攻略Wiki
おはようチューブ
iPhoneアプリランキング
iPadアプリランキング
サイト内検索
AIR関連書籍
Adobe AIRの基本と実践
岩上 由高 日経BP社 2008-09-04 |
標準Adobe AIR完全解説
当サイト管理人ZAPA含め、4人の著者で作りました! 昨年発売されたムック本Adobe AIR完全解説をパワーアップさせた内容になっています。 アスキー・メディアワークス 2008-08-28 |
![]() |
AIRプログラミング入門―1.1日本語版対応
宮田 亮 秀和システム 2008-07 |
![]() |
Adobe AIRプロフェッショナルガイド
クジラ飛行机 毎日コミュニケーションズ 2008-06-25 |
![]() |
はじめてのAdobe AIRプログラミング
ZAPA(当サイト管理人執筆です!) 工学社 2008-06-21 前作「Adobe AIRプログラミング入門」から内容をアップデートさせました! |
![]() |
Adobe
AIRプログラミング入門 ZAPA(当サイト管理人執筆です!) 工学社 2008-01-11 |
![]() |
Adobe AIRプログラミングガイド
布留川 英一 毎日コミュニケーションズ 2007-12-22 |
![]() |
Adobe AIR完全解説 アスキー(一部を当サイト管理人が執筆しています!) 2007-09-26 |
新着記事一覧
- 2009/12/14 : AIR2.0関連記事まとめ
- 2009/12/10 : Adobe AIR 1.5.3 リリース
- 2009/07/03 : Adobe AIR Contest 2009 開催!
- 2009/02/19 : アクションゲームツクールでFlex SDKを使う
- 2009/02/06 : Adobeの今後の戦略
- 2009/02/01 : iPhoneでもFlash動作可能に
- 2009/01/31 : ドコモのケータイでAIRアプリが動く!
- 2009/01/30 : Adobe AIRが1億インストールを達成!
- 2008/11/17 : Adobe AIR 1.5リリース!
- 2008/10/17 : Flash Player 10の発表資料
AIR2.0関連記事まとめ
2009年10月、Adobe MAX 2009においてAdobe AIR2.0が発表されました。新バージョンではOSと密に結合された新機能などがたくさん追加されています。以下がAIR2で追加された主な機能です。
* マスストレージデバイスの検出(USBメモリなど)
* 新しいネットワーキング機能のサポート(UDP、IPv6など)
* ネイティブプロセスの実行と相互通信
* デフォルトのアプリケーションからファイルを開く機能
* マルチタッチ/ジェスチャーサポート
* マイクロフォンAPI
* WebKit の新しいバージョン(HTML5/CSS3サポート)
* グローバルエラーハンドル
* Mac OS のベクター形式プリントのサポート
* セキュリティ向上
* データベーストランザクションのセーブポイント
* ネイティブインストーラー
* スクリーンリーダーのサポート(Windows のみ)
* アイドル状態のタイムアウト設定
* ネイティブウィンドウの最大値の拡張(Win・Macのみ)
* 新しいIME APIとIMEによるテキスト入力の拡張
下記公式サイトからAIR2(beta)の入手、変更点の参照などができます。
それから、今まで公開されてきたAIR2.0関連のニュースもリンクで掲載しておきます。
Adobe AIR 1.5.3 リリース
Adobe AIR 1.5.3が公開されました。今回のアップデートは、Flash Playerに見つかった深刻な脆弱性を修正した最新バージョンになります。早めのアップデートを心がけましょう。
Adobe AIR Contest 2009 開催!
Adobe AIR Contest 2009の開催が決定しました。
なお、応募方法と審査対象は以下のようになっています。
■応募方法
Adobe AIR GalleryにAIRアプリケーションを登録
■審査対象
2008年8月28日~2009年8月31日に、Adobe AIR Galleryに登録されたAIRアプリケーション
応募したい人は、AIRアプリケーションを作成し、Adobe AIR Galleryに登録することで応募完了のようです。
8月31日までですので、これから急いで作れば間に合うかもしれませんね。
アクションゲームツクールでFlex SDKを使う
3月5日発売予定の「アクションゲームツクール」。アクションゲームツクールでは、Flex SDKを使うことで、SWFファイルのFlash形式で出力することができます。
作成したゲームは、以下の3つのフォーマットで書き出すことが可能です。
・アクションゲームツクール標準プレイヤー(Windows+DirectX)
・Microsoft XNA(Xbox 360)
・Adobe Flex SDKを使ったSWF(Webブラウザ)
つまり、アクションゲームツクールでゲームを作ると、Windows向け、Xbox 360向け、Webブラウザ向けのアプリケーションをいっぺんに作成できるわけです。これはすごいことですね。
作成したSWF出力をAIRアプリに取り込めるかどうかはまだ試していないのでわかりませんが、取り込めれば昨年12月にリリースされLinuxに対応したAIR1.5で、Linux向けやMac向けにパッケージングして配布することも可能になるかもしれません(ブラウザ上で遊んでもらうなら、OSは関係ありませんが)。
3月に発売されるアクションゲームツクールが待ち遠しいですね。
![]() |
アクションゲームツクール エンターブレイン 2009-03-05 by [Z]ZAPAnetサーチ2.0 |
Adobeの今後の戦略
AIRのインストール回数が1億回を超え、Flash10も公開からわずか2カ月程度で55%のシェアを持つなど、Web業界でAdobeの強さが目立ってきています。
また、Flash Player自体は全ブラウザの98%にインストールされ、モバイル端末へのFlash Liteインストール数も2010年には10億を超える見込みとなっています。
そんなAdobeの今後の戦略は、下記記事で詳しく解説されています。
iPhoneでもFlash動作可能に
下記記事によると、iPhoneでもFlash動作が可能となるようです。
Bloombergによると、ジョブズはアドビに対しFlash LiteではなくPC向けのフル機能Flashでもない「第三のFlash」を求めたとされています。
とのことから、もしかすると、ドコモに続きAIRアプリの動作が可能となるかもしれません。
ドコモのケータイでAIRアプリが動く!
2009年1月29日、30日に開催された「Adobe MAX Japan 2009」にて、ドコモのAIRアプリ参入が発表されました!
- Adobe MAX Japan 2009開幕、AIRアプリにドコモ参入:CodeZine
- 【レポート】日本でも広がるFlash + AIRワールド、ドコモがデモを多数披露
- NTTドコモが「AIR on ケータイ」を初披露,Adobe社と協力して開発
- ★docomoレッド★-***mahiru:blog***
この発表によると、ドコモはAIRアプリへの対応を強化し、PCとケータイ間のシームレス連携などを可能とするアプリを開発しているようです。
今までAIRは、Windows、Mac、Linuxでのクロスプラットフォーム動作により開発者の注目を集めてきましたが、今後はモバイル関連の開発者からも注目を浴びそうです。
現状、iPhoneなどのApp Storeと比べると、アプリの販売環境を持っていないAdobeですが、一般の多くのケータイ電話でのアプリ販売が可能となることで、ビジネスチャンスもより広がっていくかもしれません。
今後のAIR情報にも目が離せませんね。
Adobe AIRが1億インストールを達成!
Adobe AIRの正式版が公開されてから、もうすぐで1年。1年経たない間に、なんとAdobe AIRのインストール成功回数が1億を突破したそうです!
さらに、開発用のSDK(オープンソースのFlex framework、Adobe Flex Builder、AIR SDKなど)が計100万回以上ダウンロードされているそうです。
ユーザーの関心だけではなく、開発者にも関心が高いのは、マルチプラットフォームで既存のWeb技術を存分に生かせるAIRという実行環境のおかげかもしれません。
Adobe AIR 1.5リリース!
Adobe AIRの最新バージョンAIR1.5がリリースされました!
AIR1.5では、FlashPlayer10で実装された機能の追加、WebkitのJavaScript実行速度の高速化(SquirrelFish)、SQLiteの暗号化などが盛り込まれています。
Flash Player 10の発表資料
BeInteractive!のyossyさんがイベント「dotFes」で発表した、FlashPlayer10 についての資料「FlashPlayer10のじかん」を公開されました。
Flash10の機能紹介だけでなく、新機能を使うためにActionScript3.0でどのようにコードを書けばよいのか、以前と比べてどうパフォーマンスアップしたのか、なども載っています。15日に正式公開されたFlash Player 10で何ができるのか、一度PDFファイルに目を通しておくと、勉強になると思います。